Step 1:キーペアとCSRの生成
- 「ツール」→「インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャ」を選択します。

- サーバ証明書をダブルクリックします。

- サーバ証明書の機能ビューの右側「操作」メニューから、「証明書の要求の作成…」を選択します。

- 識別名プロパティを入力する画面が表示されます。
ディスティングイッシュネーム情報を順に入力し、全ての情報を入力後、「次へ」をクリックします。
注意:
CertCentralでの申請ではCSRに入力するディスティングネーム情報は使用されません。
証明書に反映させたいコモンネームや組織名等の情報は申請時にページ内で指定してください。
|
以下の例は、SSLサーバ証明書(サーバID)申請用 CSR のディスティングイッシュネーム登録例です。
【一般名】 コモンネーム(SSL接続の際のURL:FQDN)を入力します。
【組織】 サーバID申請団体の 正式英語組織名(会社名・団体名)を入力します(例:Sample K.K.)。
【組織単位】 部門名・部署名など、任意の判別文字列を入力します(例:Web Sales Department)。
【市区町村】 市区町村名(都道府県の1つ下のレベル)をローマ字表記で入力します(例:Chuo-Ku)。
【都道府県】 都道府県名をローマ字表記で入力します(例:Tokyo)。
【国/地域 】 JP/日本 を選択します。
- 暗号化サービスプロバイダのプロパティ画面が表示されます。
「Microsoft RSA Schannel Cryptographic Provide」を選択し、「ビット長」でこれから生成する公開鍵の鍵長(2048)を選択して「次へ」をクリックします。
秘密鍵生成時には、必ず2048bitを選択してください。
- CSRを保存するディレクトリ、ファイル名を入力する画面が表示されます。 任意のパス、ファイル名を指定し、[終了]をクリックします(例:C:\csr2012.txt)。
- 指定したパス、ファイル名で生成したCSRがテキストファイルとして保存されます。生成したCSRは、CertCentralの申請情報入力画面に貼り付けます。申請情報入力画面の「サーバソフトウェア」の選択肢では、 Microsoft を選択してください。

※このCSRはサンプルです。申請には利用できません。
Step 2:キーペア(秘密鍵・公開鍵)のバックアップ
IIS8.0は、取得したサーバIDをインストールするまでの間、キーペアをバックアップできない仕様です。
サーバIDの申請中に「保留中の要求」に影響を与える変更を加えないよう、充分に注意してください。